暮らす
カナダで犬と暮らす
ウィンザー日誌
旅する
カナダの市民権取得への道
ひとりごと
検索
#
海外生活の真実
#
海外生活の真実
ひとりごと
今後も長く続く海外生活だから 四十代から始める「終活」
そこは日本語が通用する場所ではなく、私をカバーしてくれる子供が居る訳でもない。慣れたつもりではいても結構孤独だ。
dashigara
-
2022年7月8日
カナダで暮らす
【独断と偏見】「世界の住みやすい都市ランキング」は当てにならない
カルガリー3位、バンクーバー5位、トロント8位。それなら他国の町はどれだけ住環境に恵まれていないのだろう?と正直不思議に思う。
dashigara
-
2022年7月6日
カナダで暮らす
帰宅後は仕事の電話に出なくてもいい?カナダのワークライフバランスの真実
カナダで働いていれば、ワークライフバランスがしっかり取れて、帰宅後の時間は完全に自分の自由?私ならそれを「夢物語」と呼ぶ。
dashigara
-
2022年6月28日
カナダの市民権取得への道
カナダの市民権取得申請を出して9ヶ月時点での進捗状況
本来「市民権の申請から取得までに要する時間は1年程度」だったはずだった。しかし実際のところ1年で取得できるなど全くの夢物語に過ぎないように思える。
dashigara
-
2022年6月8日
カナダで暮らす
国境地帯での暮らし カナダ・ウィンザーの場合
アメリカとの国境線沿いに位置するオンタリオ州・ウィンザー。ここには他のカナダ国内各都市とは全く違う「国境都市」ならではの特徴がある。
dashigara
-
2022年2月18日
更に読み込む
最近できたてのダシガラ
11ヶ月:カナダの市民権申請の審査終了までに要した時間
2022年8月5日
4回目のコロナワクチンは接種する?接種しない?
2022年7月30日
週末はカードを出しにデトロイトへ
2022年7月25日
カナダでのコロナウイルス感染体験記
2022年7月11日
今後も長く続く海外生活だから 四十代から始める「終活」
2022年7月8日