暮らす
カナダで犬と暮らす
旅する
カナダの市民権取得への道
ひとりごと
検索
暮らす
カナダで犬と暮らす
旅する
カナダの市民権取得への道
ひとりごと
Facebook
Instagram
Twitter
暮らす
カナダで犬と暮らす
旅する
カナダの市民権取得への道
ひとりごと
最近できたてのダシガラ
日本国籍を喪失する前に調べておきたいことをリストにしてみる
2022年6月24日
アメリカでも使えるカナダのコストコ会員カードとクレジットカード
2022年6月21日
カナダには珍しくクーラーが普及する町 オンタリオ州・ウィンザー
2022年6月17日
カナダに於ける犬の予防接種事情
2022年6月14日
いつかは無くなる実家 故郷が故郷でなくなる日
2022年6月10日
カナダの市民権取得申請を出して9ヶ月時点での進捗状況
2022年6月8日
カナダでペット保険に救われた犬とその飼い主の私
2022年6月4日
カナダの市民権取得への道
カナダの市民権取得への道
日本国籍を失ってでもカナダの市民権を申請すると決めた理由
最近になってカナダの市民権取得の申請をする事に決めた。この国に来てもうすぐ5年。間も無く44になろうとしている時に。
dashigara
-
2021年1月2日
もっと読む
カナダの市民権取得申請を出して9ヶ月時点での進捗状況
2022年6月8日
カナダの市民権申請から半年が経過してようやく受理された話
2021年11月25日
「もう振り返らない」カナダの市民権取得申請を提出した話
2021年6月3日
コロナ禍の中カナダの移民向け語学クラスで学ぶ
2021年1月18日
カナダライフスケッチ
カナダライフスケッチ
カナダとダイバーシティ そんな安易に結びつけないで欲しい
ダイバーシティがカナダにこそ属する概念であるかのように、誇りを持って口にする人が少なくないように感じるけれど、ダイバーシティって一体何だろう?
2021年3月31日
カナダで難航する「優良借主」探し いつまでも尽きない大家の悩み
夢物語ばかり語るのはやめよう。一度は大家になってみよう。いたずらに賛美されがちなカナダにも存在する美しくない姿が垣間見えることだろう。
2021年11月17日
カナダにもある地域格差と、カナダであってカナダではない感覚
私が以前住んでいたのは、遠く大西洋側に位置し、カナダ人ですらその実情をよく知らないあまりに存在感の薄い州だった。
2021年1月23日
海外生活で人様の顔を覚えられない不思議と苦悩
カナダに来てから人様の顔を覚えられない。ただこの問題には一つ特徴がある。覚えられないのは相手がヨーロッパ系白人の場合だけという点だ。
2020年12月15日
口で言うだけなら簡単な「オンタリオ州まで新居探しの旅」
2021年10月27日
カナダに暮らす英語弱者が医者と向き合う時に覚える無力感
2021年9月2日
カナダの冬がどれだけ寒くてもトイレはいつも暖かいよという話
2021年1月8日
郵便事情があまりに信用ならなくてカナダの民は皆不安に駆られているという話
2020年12月11日
カナダ生活・町くらべ
カナダ生活・町くらべ
カナダの田舎暮らしの理想と現実
田舎暮らしを実現する為に求められる代償が意味するものについて、自分があまりにも無知である事に人は気がつかない。
2021年4月8日
国境地帯での暮らし カナダ・ウィンザーの場合
アメリカとの国境線沿いに位置するオンタリオ州・ウィンザー。ここには他のカナダ国内各都市とは全く違う「国境都市」ならではの特徴がある。
2022年2月18日
カナダでトロントにもバンクーバーにも住まないという選択
当初はそこに住む事を想定していたぐらいだから、カナダに来てからだってトロントもバンクーバーも自分から意識的に排除したつもりなど毛頭無い。
2021年1月11日
「治安はいいの?悪いの?」という質問への返答に窮するカナダ在住者の私
歌舞伎町と田園調布とでは治安状況にだって差があると分かっていても、話の舞台が外国へと移るとそのような判断ができなくなる人は少なくない。
2021年3月23日
カナダで最も便利と言われるオンタリオ州で改めてアルバータ州での生活の質と便利度を比較検証してみる
ニューブランズウィック州からエドモントンに引越し、初めてT&Tに買い物に出かけた時に覚えた感動が思い出される。アルバータは結構便利だ。
2022年5月4日
# コロナ禍
コロナ禍でのカナダ人の行動に垣間見たのは「個人主義」なのか?
2021年2月5日
もしホンネしか話す事のできない世界だったら カナダ人は一体何を話すだろう?
2020年12月21日
コロナ禍で鈍感力に磨きがかかってしまった心に潤いが欲しい今日この頃
2021年10月2日
コロナ禍で凶器になった自由と権利
2021年4月16日
カナダで犬と暮らす
カナダでペット保険に救われた犬とその飼い主の私
ペット保険の有効性に対し多くの人は半信半疑。しかし実際にペット保険に救われた私なりの結論は、「保険は絶対に必要」だ。
2022年6月4日
犬と旅するカナダ コロナ禍の最中にアルバータからオンタリオへ大陸横断ドライブを計画する
引越の為、アルバータ州から五大湖の畔にあるオンタリオ州まで約3800kmの長旅を計画中。コロナ禍の最中、それも2匹の犬と一緒に。
2021年9月21日
カナダで保護施設から引き取った犬が家族になってそろそろ1年になるこの時に書き残しておきたい事
私の家族になったのは、真冬に雪深いアルバータの荒野を放浪していたという1頭の雌犬。当時はまだ肋骨がくっきりと浮き出る程に痩せ細っていた。
2021年1月15日
カナダの犬種差別?ピットブルを飼っているとトロントには住めない?
2021年11月9日
カナダで股関節形成不全の診断を受けた犬のその後
2022年6月3日
He or She? ドッグオーナー同士の会話から
2021年7月12日
カナダと世界を旅する
シカゴで飛行機を待つ間に
シカゴで美術館を訪れて、私にとって何よりも興味深かったのは、人々が芸術に触れるという共通の目的意識でその場を訪れているという全体像だった。
2022年5月19日
冬のカナダ横断引越の旅(2度目の今回はアルバータからオンタリオへ)
ただ走りたいが為に走るのでなければ、その他に目的無くしてわざわざカナダを横断するようなドライブを勧めることは私にはもうできない。
2022年1月5日
厳寒の日に夢見るのは北極海へと続く道
最近になって知った事。カナダには北極海へと続く道があるらしい。その名もデンプスター・ハイウェイ (Dempster Highway)。
2021年2月10日
覚えておきたい在外邦人ならではの特権 日本で楽しむ免税ショッピング
海外在住の日本人が一時帰国の際に入手したいユニクロの服も実は免税での購入が可能。知っていてもレジまで行くと忘れるから要注意だ。
2022年5月28日