カナダという国は元より連邦国家であることから、各州が州法を制定したり、運転免許証やナンバープレートも州ごとに発行していたり、警察組織ですら連邦管轄のものがあれば、州警察や都市警察が存在しているところもあったりと、日本ではなかなか考えられないような仕組みになっている。
生活して長くなればそんなことだって当たり前になってしまうものだが、よその州や都市のことだからと、全く気にしないでいると困ってしまうようなケースも実はある。特に犬や猫といったペットを飼っている人は要注意だ。
オンタリオ州に連れて行けない犬種がある
日本でも家から逃げ出しただけでニュースになってしまう土佐犬のような犬種があるように、カナダに於いても特定危険犬種とでも呼ぶべき犬種は存在している。そしてその代表格がピットブル。
州全域でピットブルの立ち入りすら許さないオンタリオ州(州全体に適用される法律で定めているカナダ唯一の州)以外にも、各都市の条例で飼育(や市域内への立ち入り)を禁止しているようなケースもあり、マニトバ州の州都であるウィニペグはその一例だ。
尤もピットブルがカナダ全土でそのような扱いを受けている訳ではない。アルバータ州のエドモントンでは明らかにピットブルの血統を感じさせる犬をよく見かけたし、シェルターで保護されている犬の多くもピットブルミックスだったりする。
関連記事:『カナダの犬種差別?ピットブルを飼っているとトロントには住めない?』
去勢 / 避妊を義務化している自治体がある
去勢や避妊の手術は、これを受けることで生殖器関連の病気に罹ることを防ぐメリットがあるだけでなく、社会全体の視点から言えば保護施設で収容しなければいけない動物を減らすことにも繋がる。その為、カナダでは大半の自治体で動物の去勢、避妊が推奨されていて、手術を受けているか、受けていないかで、登録料に差がある場合も多い。
ところが登録料云々以前に、飼育許可を得る(ライセンスを取得する)為にはこうした手術を受けていることが前提条件となる都市がある。それがいずれもケベック州にあるモントリオールとラヴァル。
生後6ヶ月以上で、去勢、避妊手術が健康に悪影響を及ぼす恐れが無い犬や猫(モントリオールではウサギも含まれる)は、これらの手術を受け、マイクロチップの装着(犬と猫のみ)まで完了していることを求められる。
登録料を毎年納めなければいけない都市が大半
日本で犬を飼う場合、その登録は生涯に一度だけ行うもので(引越をした際には転入先の自治体で手続きが必要)、登録手数料はほぼどこでも3000円(札幌市は3200円らしい)。最近ではマイクロチップを装着することで自治体での登録そのものが不要になり、従って手数料も発生しないようになった。
対してカナダでは、大半の自治体に於いて登録料は毎年支払わなければならない。トロント、モントリオール、バンクーバー、カルガリー、エドモントン、オタワ、ミシサガ、ビクトリア、ウィニペグといった町のいずれでも、登録料は年単位での支払いを求められ、その額もまるでバラバラだ(2年分を一括で支払うことで登録料が安くなるミシサガのような町もある)。
ノバスコシア州のハリファックスでは、マイクロチップを装着している犬猫限定で、登録も登録料の支払いも一度きりで生涯有効にできる選択肢があるのだが、これはカナダではかなり珍しいケースだ。
その他、マイクロチップを装着済みである場合に手数料の減額措置を受けられる自治体も一部存在する。ところが日本のように登録自体を免れることは残念ながら無い。
飼育可能な頭数は自治体によりまちまち
日本では多頭飼育崩壊のニュースを見ることが多くなったが、カナダでは各自治体が飼育可能頭数を予め条例で定めているのが普通で、例えばトロントでは犬なら3匹までとなっている(トロントでは特別に許可を与えられたドッグウォーカー以外の者が3匹を超える犬を同時に散歩に連れ出すことも禁止されている)。
この数字は自治体により大きく異なり、犬と猫で頭数を完全に分けて設定している町もあれば、双方の合計頭数にも制限があるような町もある(オタワでは、犬なら3匹、猫は5匹まで飼育できるところ、犬と猫の両方を一緒に飼う場合にはその合計の上限を5匹に設定している)。
元々ペットの飼育には日本以上の出費が発生するカナダだから、家計にもある程度の余裕が無い限りはそうそう5匹も6匹も同時にペットを飼うことはできないのだが、犬については一般的に3匹までは飼育が許可される自治体が多い中、サーニア(オンタリオ州)やカムループス(ブリティッシュコロンビア州)など、最大で犬2匹、猫2匹(合計4匹)としている町もあるのは知っておきたい。
狂犬病ワクチンの接種は必ずしも義務化されていない
狂犬病の清浄国ではないカナダ。
実際に2022年には全国で136の検体から狂犬病ウイルスが確認されていて、その内の61件が採取されたここオンタリオ州は堂々の全国トップ。内訳を見てみるとコウモリが35件、それに続くのはスカンクで20件、アライグマ5件、イヌ1件だった。
コウモリは先日も我が家の屋根裏から寝室に侵入したばかりだし、スカンクも家の周りでよく見かけ、アライグマなどはしょっちゅう親子でベランダに現れる。そのせいか、オンタリオ州では犬や猫に対して狂犬病ワクチンの接種を義務化している。
ところが、ワクチン接種を推奨こそしていても義務化するまでには至っていない自治体が多くあるのは、清浄国でありながら全国で接種が法的義務となっている(少なくとも犬に関しては)日本から来た者としては驚きを禁じ得ない。