「ひとりごと」

オススメのダシガラ

コロナ禍で鈍感力に磨きがかかってしまった心に潤いが欲しい今日この頃

現時点で一時帰国する術が全く無いのかと聞かれれば、「もちろんそうではない」と答えるけれど、そうすることはあまりにも非現実的過ぎて、結局今日まで帰ることができずにいる。

前回の帰国は去年の1月だったから、それからもう1年と9ヶ月が経過したことになるらしい。その間特に耐え難い程のストレスを感じたりはしなくても、色々と諦める事は人並みに経験して来たつもりだ。バンクーバーで購入できるような見映えのするお節はここには無いし、トロントのハイパークになら咲き誇る桜も、北限の更にずっと北に住む私には夢でしか逢えない。私が海外に興味を持つきっかけを与えてくれた親戚が亡くなった時などは、その出来事とコロナ禍が重なってしまった不運を恨んだ。

それでも「仕方無いよね」と言い聞かせる以外に何もできなかったのは、私の鈍感力が発達している故なのかも知れないとも思う。だってそう言い聞かせるだけで済ませてしまえたのだから。

異なる文化的背景を持ってやって来て、新たな地の常識に対して自分を納得させるより、矛盾を感じる心を無理矢理にでも無視してしまう方が手っ取り早いことは少なくない。そうすることを繰り返して25年も経てば鈍感になっても不思議ではないけれど、時にはあまりに鈍くなってしまった自らを憂えることもある。

外国の文化に身を浸していたところで私はスポンジにはなれない。海外で長くなればなるほどに日本の常識からの乖離を感じずにもいられない。そんなどっちつかずの不安定な状態が続いて、一時でも日本の空気に触れて心に潤いを取り戻したくなるのは、疲れきった体をバスタブに落とし込みたくなるのにも似ている。

一体どうしてしまったのだろうと思いつつ、最近演歌を聞くようになったのも、もしかするとそういったことの表れなのだろうか。一部の誰でも知っているような昔の曲をリピートするぐらいだけど、やけに心が落ち着くのを感じてしまう。特に『津軽海峡・冬景色』など、一番初めのフレーズ(「上野発の夜行列車」)からしてあまりに馴染みのある場所だからなのか、自然と情景が浮かんで来て切なくなるやら、安心するやら。

そして同時にちょっと微妙にも感じるやら。まだ四十代半ばだし。

帰国したいのはやまやまでも、現時点で日本政府が設定しているルールでは帰国前72時間以内のPCR検査で陰性が確認されていることが必須条件であるだけでなく、日本到着後更に14日間の隔離(自宅等での待機)が求められる。2度のワクチン接種を済ませていてもこの条件は変わらない。3度接種していても同じだ。

毎回私が日本に居られるのは長くてせいぜい2週間程度で、この状況では帰国しても滞在期間の全てを実家での隔離で費やしてしまうことになり、それだと結局自分は何もできずにただ周りの生活を乱すだけに終わってしまう。だからと言って1ヶ月も滞在するのは無理というもの。風呂に長く浸かり続け過ぎればのぼせる。日本にあまりに長く居ても現在形の自身の姿を取り戻すのに苦労する。あくまでも生活のベースはカナダにあって、私はここで2匹の犬と一緒に暮らしている。

股関節形成不全を患う我が家の次女を世話しながら気をつけているのは、鎮痛剤は鎮痛剤に過ぎず、服用した結果痛がる様子を見せなかったにしても、それは決して股関節の状態が良い方向に向かっているのではないということ。では私にとって演歌は鎮痛剤なのか。それとも栄養剤なのか。まだよく分からない。ただ、来月に予定している引越でカナダ横断ドライブ中に演歌を聞いても、若かりし頃とは違って眠気を催されるようなことはもう無いだろうと思う。